『こどもピーマン』は果実の大きさが約10cm、パプリカのように肉厚で苦味が少ない品種です。
生で食べるとサクッとした食感で、加熱すると甘みが増すので、ピーマンが苦手なお子さんでも食べやすいですよ。
ここでは『こどもピーマン』の大きさや特徴など、普通のピーマンとの違いを調べてみました。
楽天で種を見る
▼▼▼
タキイ種苗 野菜 種子 こどもピーマン・ピー太郎
目次
大きくなっても「こどもピーマン」なんです
『こどもピーマン』はタキイ種苗が開発した、おいしい健康野菜「ファイトリッチシリーズ」の一種で、正式には「ピー太郎」という品種名です。
こどもピーマンの大きさと重量は?
果実の長さは約10cmで、重さは30~40g。
一般的なピーマンとパプリカは?というと
大きさ | 重さ | |
ピーマン(小) | 約7.0㎝ | 約27g |
ピーマン(中) | 約7.5㎝ | 約37.5g |
ピーマン(大) | 約9.2㎝ | 約45g |
ジャンボピーマン | 約9.5㎝ | 約151.5g |
パプリカ | 約7.5㎝ | 約131.5g |
大きさではこどもピーマンがダントツ、重量的にはピーマン中~大の中間位ですね。
肉厚ですが、細長いので可食部分は少ない印象です。
色と見た目の違いは?


光の加減にもよりますが…こどもピーマンの方が普通のピーマンより緑が濃い気がします。形はちょうど、ピーマンと青唐辛子との中間で細長い姿をしています。
味と成分の違い
こどもピーマンの特徴は、何と言ってもその味。
- 苦くない
ピーマンの苦み成分、ポリフェノールが普通のピーマンの約1/10 - 辛くない
唐辛子に含まれる辛み成分、カプサイシンを全く含んでいません - 甘い
甘味度が高いと言われる”フラクトース”の割合は、普通のピーマンより高い - 酸味が少ない
パプリカの酸味はクエン酸によるもので、こどもピーマンにはクエン酸がパプリカの1/7 - 肉厚
普通のピーマンより果肉の厚さが2倍以上、だから水分量も多くジューシーな食感
「こどもピーマン」のもとになったのは、トウガラシの本場メキシコで味のよさに定評のある”ハラペノ”というトウガラシです。激辛で日本人には到底受け入れられるものではありませんでしたが、メキシコ向けのトウガラシを育成している中で、まったく辛くない個体が見つかりました。その辛くない個体の育成から「こどもピーマン」が誕生しました。辛みを作る能力が完全に欠損しているので分類上はトウガラシではなくピーマンになります。
タキイ最前線WEBより
こどもピーマンは一般的なピーマンの成分に比べ
- ビタミンCは約1.5倍
- カロテンは約2倍
多く含まれてます。
こどもピーマンに関する詳細な栄養素は分かりませんが、もともとのピーマンには、香り成分・ピラジンやヘスペリジンと呼ばれる成分が含まれてます。
こどもピーマンだけじゃない!甘い品種のピーマンたち
ピーマンが苦手な理由としては、苦みや青臭い香り。ですが今や、甘くてジューシーなピーマンが色々あります。
なかでもフルーツのような甘みのある、「フルーツピーマン(パプリカ)」が人気です。
バナナクリーム
バナナのような形をした、肉厚な品種です。トウガラシ系のピーマンですが辛さがなく、甘みがあって色までバナナそっくり。
果実の大きさは約15cm~20cmとジャンボサイズで、緑~黄~オレンジ~赤と果実の色が変化します。実が黄色い間に収穫するのが目安です。
ワンダーベル
本格的な肉厚パプリカの一種で、重さは平均約150gとボリューミー。完熟前の緑色でも食べることができますが、さらに熟して赤くなると甘みが増します。
ぱぷ丸
果実の長さは6~8cm程度、重さは30~60g、直径4cm前後の実にパプリカ、カラフルな赤・オレンジ・黄色の3色。
完熟したモノは甘みが強く、生食がオススメ。
栽培期間も短い(開花後45~50日)ので、家庭菜園で育てやすいミニパプリカです。
スイートパレルモ
果実の長さは23~28cmと超ジャンボサイズ!重さも100~120g。
普通のカラーピーマンより糖度が2~3度も高く、完熟を迎えると9~10度までになるそうですよ。
最初は緑色の実が着果し、このままでも食べることができますが、さらに1ヵ月すると色づき始め、普通のパプリカよりたくさんの収穫が見込める品種。育ててみるのも楽しそうですね。
まとめ
『こどもピーマン』はそのネーミング通り、ターゲットはピーマン嫌いな子どもということなのでしょう。
小学生を対象に実食調査を行った結果、81.5%の子どもたちが生で食べてもおいしいと回答しており、一般的なピーマンとの相対評価でも79.6%の子どもが「こどもピーマン」の方が好きと回答しました。また、調査対象の子どもたちの母親からは「買いたい」という購入意向が90.7%に上り、「苦みがなく食べやすい」「子どもが喜んでおいしいといった」などの理由が挙げられました。
タキイい最前線WEBより
ピーマンには食物繊維やカリウム、ビタミン類など体に良いとされる成分が豊富な野菜です。
ピーマン嫌いを克服する手段として、『こどもピーマン』が役立つかもしれませんね。
種から簡単に育てられます
▼▼▼
タキイ種苗 野菜 種子 こどもピーマン・ピー太郎
【PR】野菜の汚れスッキリ落とす
⇒ミラブルキッチン