※アフィリエイト広告を利用しています

京都のシェア畑の利用料金はいくら?広さによって2つのコースがあります

シェア畑案内の画像 育てる

京都府内にシェア畑は、観光で有名な嵐山にあり、畑の広さによって料金が違います。

  畑の広さ   料金(月当たり・税込) 
3㎡(2ウネ)6,400円
6㎡(3ウネ)8,800円
シェア畑料金表(京都府・嵐山)

また、シェア畑を利用する場合、どこで借りても別途入会金11,000円が必要です。

ここでは、全国約100ヶ所に展開するシェア畑の中の1つ、京都府嵯峨嵐山の農園について、詳しく取り上げてます。

京都のシェア畑を探す
▼▼▼
育てて食べる【シェア畑】

スポンサーリンク

シェア畑・京都府嵯峨嵐山の料金

京都のシェア畑の地図

(住所:京都府京都市右京区嵯峨大覚寺門前宮ノ下町7‐11)

京都府・嵯峨嵐山の畑では、3㎡で6,400円(税込・月当り)と6㎡で8,800円(税込・月当り)の2パターンがあります。

また、どちらの広さを借りるにしても、入会金11,000円が必要です。(お友達との共同利用でもOK)

3㎡とは約1.73m四方のスペースとなり、6㎡は約2.45m四方になります。

畑については、真四角とは限りませんので、広さのイメージとして参考にしてください。

シェア畑の農園では、無料で農具が使えたり、苗や肥料、水道も完備されているので、都合の良い時に手ぶらで通える気楽な農園。経験豊富なアドバイザーもいるので、安心して野菜作りが始められます。

気になる方は、”無料”のオンライン説明会に参加してみませんか?
▼▼▼
シェア畑・HPはこちら!

シェア畑の料金に含まれるサービス

京都シェア畑の画像
  • シェア畑の使用権(1年間)
  • 季節ごとの野菜の種や苗
  • 肥料
  • 農具
  • 農具以外の資材など

畑の利用は1年更新

原則としてシェア畑の利用は、1年ごとの契約。

契約は更新することも可能で、更新すると翌年から月額利用料が割引される特典があります。割引額は下記の通り

  • 2年目 250円/月
  • 3年目 500円/月
  • 4年目 1,000円/月
  • 5年目以降 2,000円/月 

また、更新せずに解約するときは「更新日の3ヵ月前まで」に解約の申し込みが必要になります。

ですが1度解約した後、期間を開けて再開することもでき、会員証を持っていれば、入会金が免除されます。

年間を通して15品目以上の野菜が作れる

【春~夏】
ミニトマト・きゅうり・なす・ピーマン・オクラ・枝豆・カブ・トウモロコシなど

【秋~冬】
ハクサイ・キャベツ・ブロッコリー・大根・玉ねぎ・ルッコラ・さつま芋など

シェア畑では、利用者の声を反映し作付け計画を立て、収穫量が多く、病害虫に強い高品質な品種を厳選して、野菜の苗を用意します。

有機肥料のみを使って無農薬

シェア畑では化学農薬を使わず、肥料は牛糞や鶏糞堆肥・油かすなど有機質肥料のみで栽培します。だから、一番おいしいタイミングで収穫し、そのまま食べることが可能です。

必要なのは長靴くらい

畑では、野菜作りに必要なクワやスコップ、鎌、剪定ばさみなどの農具がそろっていて、自由に使うことができます。

なので必要なのは、各自長靴と、汚れても良い服装くらいです。

こまごました資材も常備されてる

家庭菜園でも農具以外にも、支柱や防虫ネットなどが必要です。

シェア畑なら、様々な資材も畑に常備されており、菜園アドバイザー(※1)から使い方まで、親切丁寧に教えてもらえます。

菜園アドバイザーとは?

農園初心者の方でも、安心して野菜作りがスタートできるよう、シェア畑には経験豊富な『菜園アドバイザー』が在籍してます。

京都・嵯峨嵐山のシェア畑には4人のアドバイザーが、野菜作りをサポートします。

詳しくはHPをご覧ください。
▼▼▼
育てて、食べる【シェア畑】

その他の設備

京都府嵯峨嵐山のシェア畑はほかにも

  • 水場
  • トイレ
  • 休憩スペース
  • 駐車場

などが完備されてます。アクセスは、山陰本線・嵯峨嵐山駅から徒歩で8分。

まとめ

京都府内で唯一のシェア畑「嵯峨嵐山」は、1年の契約で広さによって利用料金が2パターンあり、別途入会金が必要です。

1年間の使用料は、3㎡で76,800円、6㎡なら105,600円、プラス入会金11,000円。

野菜作りは種類によって栽培方法が違うため、簡単なようで案外、迷うことが多いもの。

例えば、トマトの水やり1つにしても、コツがあります(参考記事はこちら)。また、かぼちゃ栽培では、雄花ばかりで雌花が咲かないことも…(参考記事はこちら

シェア畑なら、適切なアドバイスを実演つきで受けられ、収穫をサポートしてくれます。なので1年体験するだけでも、家庭菜園のノウハウが習得でき、作る楽しさを味わうことができます。

京都のシェ畑は空き区画も残りわずか。状況によっては完売の可能性もあるので、興味のある方は公式サイトから『オンライン説明会』に参加してみてくださいね。

公式サイトはこちらから
▼▼▼
みんなで育てて、みんなで食べる【シェア畑】

育てる
スポンサーリンク
ふとまログ