近年、深刻化する介護業界の人手不足。「きつい」「給料が安い」「将来性がない」といったイメージから、若い人材の参入を懸念する声も少なくありません。
しかし、実際の介護現場は、そのようなネガティブなイメージとは異なる実態があります。今回は、介護業界の現状と、若者が働くメリットについて詳しく解説していきます。
\家チカの職場が見つかります/
介護は”つかない方が良い”と言われる理由
介護業界に対して、若者には向いてないと思われる不安要素があります。ですが、これらの不安要素には、必ずしも現実を反映してない場合もあります。
給与面の不安
介護業界の給与水準は、確かに他業種と比べて決して高くはありません。しかし、近年は処遇改善加算の導入や、様々な手当の充実により、収入面での改善が進んでいます。
特に、資格取得によるキャリアアップで、着実に収入を増やすことが可能です。介護福祉士や介護支援専門員(ケアマネージャー)などの資格を取得することで、基本給のアップや手当の追加が期待できます。
体力面の心配
「介護は重労働」というイメージは根強く残っています。確かに、入浴介助や移乗介助など、体力を使う場面はあります。しかし、近年は介護リフトやスライディングボードなど、身体的負担を軽減する機器の導入が進んでいます。
また、チームケアが基本となっているため、一人で無理な介助を行う必要はありません。適切な介助技術を身につけることで、体への負担を最小限に抑えることができます。
キャリアパスの不透明さ
将来性への不安も大きな要因です。しかし、実際の介護業界には明確なキャリアパスが用意されています。
初任者研修から始まり、実務者研修、介護福祉士、そしてケアマネージャーへと、段階的にキャリアアップしていく道筋が確立されています。
また、介護施設のマネジメント職や、介護技術の指導者など、様々な方向性でのキャリア形成が可能です。
知られざる介護業界の魅力
介護業界に対してネガティブなイメージを持つ方は多いかもしれません。
しかし実際の現場には、あまり知られていない魅力が数多く存在します。ここでは、介護業界で働く本当のメリットについて解説していきます。
安定した雇用
高齢化社会の進展に伴い、介護サービスの需要は年々増加しています。そのため、介護職は極めて安定した雇用が期待できる職種といえます。
また、介護の資格や経験は、転職時にも大きな強みとなります。
昨今のコロナ禍においても、介護職の求人数は堅調に推移しており、雇用の安定性が実証されています。
充実した研修制度
多くの介護施設では、充実した研修制度を整えています。未経験者でも安心して仕事を始められるよう、基礎から丁寧に指導する体制が整っています。
また、資格取得支援制度も充実しており、働きながらスキルアップを図ることができます。
例えば介護に関する資格には、さまざまな種類があります。
- 介護職員初任者研修
介護の基礎知識とスキルがあることを証明する入門資格 - 介護福祉士実務者研修
介護職員初任者研修の上位にあたる資格 - ケアマネージャー(介護支援専門員)
ケアプランを作成する - 介護事務
介護保険に関する知識・経理業務など - 介護福祉士
介護職のキャリアパス上位にあたる資格 - レクリエーション介護士
レクリエーション知識や実行スキルを身につけた資格 - 介護予防運動指導員
高齢者の筋肉トレーニングや運動を通した身体ケアをするためのスキル - 福祉用具専門相談員
福祉用具の選び方や使い方についてアドバイスする専門職 - 喀痰吸引等研修
経管栄養を行える介護職員等を養成する研修
働きやすい職場環境
シフト制の導入により、個人の生活スタイルに合わせた勤務が可能です。
また、産休・育休の取得実績も多く、長く働き続けられる環境が整っています。福利厚生も充実しており、住宅手当や家族手当など、様々な支援制度があります。
賃金の見直し
先に登場した、「令和3年度・介護労働実態調査”の結果」によると、多くの介護施設事業所で「諸手当の導入や引き上げ」や「一時金の支給」また、「基本給の引き上げ」を実施しており、現場も徐々に改善されてきています。
令和3年度・介護職(管理職を除く)の賃金は平均244,969円、賞与額は平均605,212円で、増減はあるものの、年間トータルでは微増しています。
介護業界で働くメリット
介護業界で働くことには、他の職種にはない独自のメリットがあります。特に若いうちから経験を積むことで、より多くの成長機会を得ることができます。
将来性のある業界
2025年には団塊世代が全て75歳以上となり、介護需要は更に高まると予想されています。また、介護ロボットやICTの導入など、テクノロジーとの融合も進んでおり、業界全体が進化し続けています。
若いうちから介護の経験を積むことで、将来的な選択肢も広がります。施設管理者やケアマネージャー、介護コンサルタントなど、経験を活かした多様なキャリアパスが存在します。
転職にも有利
例えば、介護福祉士の資格を持っていれば、役職に就くチャンスがあり給料アップが見込めます。将来的には、ケアマネジャーの資格をとって独立することも可能。
また、介護の資格を持っていると、介護の技術や知識があることを証明できるので、良い条件で転職しやすくなるメリットがあります。
介護福祉士の資格があれば、保育士資格が取りやすいです。また、看護助手であれば、無資格でも始めることができます。
また、運転免許があれば介護施設の介護ドライバーや、介護タクシーの仕事だってすぐに始められます。
介護の仕事で培ったコミュニケーション能力を活かし、接客業やサービス業など、いろんな場面で活躍することができるでしょう。
介護職に関するQ&A
Q.介護職に就くために必要な資格は何ですか?
A.まずは、入門資格である「介護職初任者研修」が必要です。食事や更衣、入浴介助など、高齢者や障がい者に専門的なサポートを行うことができます。
Q.「介護職初任者研修」取得の難易度は?
A.介護に関する入門的な資格ですので、難易度は高くありません。世代に関係なく、途中で受講を中止しない限り誰でも修了可能です。
Q.「初任者研修」に受講資格はありますか?
A.年齢は16歳以上から受講可能としているスクールが多いです。また、年齢の上限制限はありません。中学を卒業していれば誰でも受講可能で、性別や国籍も関係なく受講できます。ただし、妊娠中の方は、身体介護の実習もあるため、控えた方が良いでしょう。
Q.「初任者研修」は独学で取得できますか?
A.結論から言うと、取得できません。初任者研修は最大で130時間のカリキュラムを学習する必要があり、通信での学習時間は40.5時間までと定められているからです。また、各都道府県の指定を受けた認定機関(スクール)による評価(修了試験)も必要です。
Q.介護職に必要な能力とは?
A.・コミュニケーション能力
・介助スキルや専門知識
・臨機応変に対応する判断力
などが求められますが、経験を積むことで得られるようになるため、あまり気にすることはないでしょう。
まとめ
介護職は、一般的にネガティブなイメージがあり、「若い人はつかない方が良い」と言われますが、そんなことはありません。
近年では、国の定める「介護職員処遇改善」制度と、介護業界の事業所努力により、介護職員の給与アップと職場環境が整ってきています。
また、将来的にも介護職はニーズが高まることが予想されており、若いうちから経験を積んでおくことは有利です。
それでも介護職に就くのが不安、職場選びに迷う方は、専任のキャリアアドバイザーがサポートしてくれる、「かいご畑」に相談してみるのがおすすめです。
地域の求人に精通しているので、通勤の煩わしさから解放される「かいご畑」、まずは無料登録して情報収集してみてはいかがでしょうか?
【かいご畑に関するQ&A】
Q.かいご畑って何ですか?
A.かいご畑とは、厚生労働大臣認可の介護就職支援センターです。未経験・経験者問わず、介護医関わるお仕事探しを幅広くサポートするために立ち上げられたセンターですので、利用者は無料となっています。
Q.資格が0円で取得できるって本当ですか?
A.本当です。みなさまの要望を受け、自社で介護教室の運営を行っています。なので、かいご畑で仕事が決まれば、無料で介護資格が取れます。
Q.まずは相談だけでも大丈夫ですか?
A.大丈夫です。かいご畑では、ひとりずつ、専任の担当者がお仕事の相談をお聞きします。現在の状況やお悩みなどを安心してお話しできる体制を整えています。転職を検討中の方だけでなく、まずはかいごの仕事内容を聞きたい方や、漠然と現在のお仕事にお悩みをお持ちの方でもOKです。
Q.自分が希望する勤務条件の求人が見つからないのですが…
A.今まで多くの介護事業所へ人材をご紹介している実績から、直接採用担当者様とご相談できるルートを確立しています。かいご畑が橋渡しとなり勤務条件におうよう、交渉もしていきます。
「公式HP.かいご畑より抜粋」
※本記事は2024年11月現在の情報を元に作成しています。