※アフィリエイト広告を利用しています

家事の裏ワザとコツ!ご飯をおいしく炊くと食事は楽しくなる

朝食の画像 日常生活

安いお米や古くなったお米を、美味しく炊く裏ワザや保存方法など、ちょっと役立つ情報をまとめました。

\炊くだけで糖質カット/

スポンサーリンク

古米と安いお米をおいしく炊く裏ワザ

パサパサしがちな安いお米も、チョイ足しすればおいしく炊き上げることができます。

①みりん

  • 研いたお米を2時間ほどざるに上げ、いつもの水加減にセットする
  • お米3合にみりん小さじ1.5を加えて炊き上げる

※みりんに含まれるアルコール分とうまみ成分で、お米のぬか臭さが消えて美味しくなります。

②お酒

  • お米3合に対して、お酒大さじ1~2杯を加えていつも通りに炊き上げる

※酒には食材をふっくらさせる働きがあり、古米が新米のように瑞々しく仕上がります。

③もち米+サラダ油

  • お米:もち米=5:1(通常のお米の2割程度をもち米にする)
  • さらにサラダ油を1~2滴たらして炊くと、粘りとツヤが出る

※炊きあがったご飯がパサつくときにおすすめの方法です。

④はちみつ

  • 研いたお米3合に対してはちみつ小1.5杯を加え、30~1時間浸水してから炊く

※はちみつに含まれる酵素・アミラーゼの働きでお米がふっくら炊き上がります。

⑤氷

  • 炊く準備ができた炊飯器に1ヶ、氷を入れるだけ

※氷を入れることによってお米の吸水時間がゆっくりになり、パサパサ感が解消され、ふっくら粘り気のあるご飯に炊きあがります。

⑥炭・にがり・白湯

備長炭やにがりを加えたり、水の代りに白湯を使う方法もあります。

いつものお米をおいしく炊く裏技

ご飯の画像

【お米を洗う】

最近は精米技術が向上しているので、お米をゴシゴシ研ぐように洗う必要はありません。

  • ボウルに水を入れ、炊きたい分のお米を投入
  • 1回目はぬか臭くならないよう、サッと洗って水を捨てる
  • 後は水を4~5回変えて、洗いながす

※洗米の時、ボウルと一緒にざるを使うと手早く水切りできて時短にもなりますよ。

【吸水】

最低、冬は2時間・夏は30分ほど吸水させます。

時間が長ければ良いということではありませんが、適度に吸水させることで炊き上がりが違ってきます。もし時間がないときは、水の代りにぬるま湯を使うと良いでしょう。

※お米は水温が高いと、吸水が早くなる性質があります。また炊飯器の限度いっぱい炊くときも、ぬるま湯を使うとムラなく炊き上がりますよ。

【水加減】

基本的には炊飯器の目盛通りでOK、固め・柔らかめは好みで加減。

水分の多い新米は、若干水を少なめに、無洗米はいつもの水量に”1割増し”ぐらいがちょうどよいです。

【炊き上がり】

ご飯が炊きあがったら、すぐにしゃもじで十文字に入れ、釜の底から返すようにほぐすと、余分な水分がとび、芯までやらかいご飯に仕上がります。

日本人がお米を主食としているのは

1.初夏に梅雨があるなど雨が多く、また夏には気温が熱帯と変わらないくらいに高くなる、日本の気候が苗の栽培に適していたこと

2.お米は長い間保存することができるので、収穫が少ない時も保存したものが食べれること

3.お米は日本人の味のこのっみによく合った食べ物であること

などが考えられます。

農林水産省

日本人に欠かせない白米ですが、ついつい食べ過ぎてしまうと肥満の原因になりかねませんね。「美味しいご飯が食べたい、でも糖質が気になる…」

そんな方には、ご飯を炊くだけで、糖質とカロリーカットしてくれる炊飯器「LOCABO」がおすすめですよ。

最大5合まで炊飯可能、再加熱・保温・予約炊飯もでき、スチーム機能で蒸し料理もできる優れものです。

\使用後の返品もOK /


ご飯に関する豆知識

【白米の保存】

米びつに赤唐辛子を2~3本入れておくと、米につく虫”コクゾウムシ”の予防になります。お茶パックなどに赤唐辛子を入れ、米びつもなるべく風通しの良い場所に置きましょう。

お米の保存に密封容器をつかっているなら、夏は冷蔵庫で保存するのがベストです。

【ご飯に芯があるとき】

「水加減を間違えた…」ってときは、お酒を少し加えて再びスイッチオン!

再加熱できないときは、ご飯を耐熱容器に入れお酒を振って、電子レンジで加熱する手段もあります。

【酢飯を早く冷ます方法】

ドライヤーの冷風を利用すると、早く冷ますことができ、ツヤのあるシャリに仕上がります。

【チャーハンをパラパラに仕上げる】

コツは「ご飯をたまごと油でコーティング」。

フライパンに油を入れて熱し、溶き卵を加え、すぐにご飯を投入。菜箸を使って水分を飛ばすように炒めます。

お一人様のご飯術

【冷ご飯】

冷めてかたくなったご飯は、さっと水洗いし器に盛ってラップをかけ、レンジで1分ほど加熱。

水洗いすることで、全体に水分が行きわたりふっくらとしますが、食べる直前に加熱するのがポイントですよ。

【冷凍するとき】

炊飯器で炊いたご飯、すぐに食べない分は温かいうちに1食分ずつ、ゆるめにラップで包み、粗熱がとれたら冷凍保存。

水分を含んでる状態で冷凍すると、解凍後もふっくら感が戻ります。

【少量のお米は鍋で炊く】

少量のお米を炊飯器で炊くと、仕上がりがベタつくので、1合ぐらいならお鍋を使うと10分ほどで炊き上がります。炊き方はこちらを参考にしてください。

炊飯器の場合、お米が少ないと高さがないので水の対流が少なく、米粒同士の間の蒸気の隙間も少なくなって、炊き上がりがベタつくのです。

まとめ

古米やスーパーで安く買ったお米、炊いてみたら何となくおいしくない…

そんな時ちょっとした裏ワザとコツで、ずっと美味しく食べることができるので、ぜひ試してみてください。

\2台目の炊飯器/


日常生活
スポンサーリンク
ふとまログ