※アフィリエイト広告を利用しています

50代女性が離婚して一人暮らしすると生活費はいくら必要?17万あればまずはOK

ライフの画像 ミドルエイジ
ライフの画像

50代女性が離婚して、一人暮らしするには、毎月およそ17万円あれば生活できます。贅沢な暮らしはできませんが、自炊して節約を心がければ、17万円の中から毎月貯蓄もできますよ。

一人になって、今と将来の生活に不安を感じるなら、しっかり家計管理を行い、貯蓄することでお金に余裕を持つこと・長く働ける体作りが大事です。

スポンサーリンク

50代女性の生活費

国税庁・民間給与実態統計調査によると、女性の平均年収はおよそ300万円。年1回のボーナスを24万とすると、月々23万円、ここから社会保険料、所得税、住民税等が引かれて、実際使えるお金はおよそ17万円となります。

この金額を基準に、一人暮らしに必要な生活費を考えてみましょう。

生活費の内訳

【毎月の支出】
家賃7万円
食費3万円
光熱費1万5000円
通信費1万円
日用品1万円
保険料5000円

住む場所によって違いがあるので、上記の金額は参考までに。

一般的に家賃は、収入の1/3~1/4に抑えるのが理想的。都内で生活すると、一人暮らしのアパート家賃は、7~8万円が相場になるので、ちょっと比重が大きいですね。

食費も1日当たり、3食1,000円でやり繰りしないといけないので、自炊・まとめ買いが必要です。

光熱費は、契約会社や季節によって違いはありますが、平均すると1万5000円くらいでおさまるでしょう。

その他、通信費・日用品・保険料などは、2万5千円でやり繰りします。

おおよその出費は、毎月14万円ですから、残りの3万円は余力金として、自由に使えるお金になります。

【1か月の理想的な食費】

上記の計算では、1か月の食費を3万円で計算しましたが、食費は収入の10~15%に収めるのが理想的。

17万の月収なら、17,000~25,500円。

食費を節約すると、「食事の量」を減らしたり、「食事の質を落としたり」しがちになりますが、必要な栄養を取りながら、食費を節約する工夫が必要です。

お店のアプリを使って特売日をチェックし、買い物は週に1~2回。まとめ買いして、残りは下味をつけて保存したり、小分けして冷凍保存も便利です。

ニンジン・大根・キノコ・ピーマンなどの野菜は、薄く切ってざるに並べ、天日で乾燥させると、自家製乾燥野菜を作っておくと節約にもなって便利ですよ。


余力金の使い道

自由に使える3万円、といっても使い方にもルールを決めます。

最初のうちは1万円は、老後資金用として「iDeCo(個人型確定拠出年金)」や「つみたてNISA」を利用して、将来の老後資金として積み立てていきましょう。

次の1万円は、冠婚葬祭や不足の時の医療費等、予備のお金として、いつでも出し入れできる口座(普通預金)で貯蓄します。

最後の1万円は、自分のために使えるお金です。毎月の支出には、交際費が含まれてませんからね。ときには、外食したり、美容院に行ったり、趣味に使うのも良いでしょう。

その他、ボーナスもあります。このお金も、ルールを決めて均等に3つに分けます。

  1. 将来の老後資金として運用する分
  2. 賃貸の更新料等、今は使わないが数年後に使う予定分
  3. 年末年始の帰省や家電製品の買換えの分

自分で働き収入を増やすには限界があるので、運用の知識を得て、お金に働いてもらうこともこれからは大切ですよ。


独身の老後資金の作り方

老後資金として毎月貯蓄してる1万円を、iDeCoなどを活用して年利約2%で30年間運用すると、およそ490万円に達します。

将来的に収入が増え、予備資金も一定額(通常は毎月生活費の半年分が目安)貯まっており、毎月2万円を同じく年利2%で運用すれば、30年後には約1000万円近く(およそ980万円)に増加することになります。

上記のシミュレーションは、金融庁の資産運用シミュレーションサイトを利用することで計算できます。

節約も楽しみながら

節約と聞くと、つらいと感じるかもしれませんが、楽しい節約方法も存在します。お金を無理に切り詰めることなく、生活の中で少しずつ貯金する方法を見つけてみましょう。

楽しみながら家計を節約する方法の一つとして、おすすめなのが「ふるさと納税」

ふるさと納税は、地方自治体に寄付をすると、返礼品が提供され、また「確定申告」や「ワンストップ特例制度」を利用することで、寄付金額から自己負担額2000円を差し引いた金額が、所得税(確定申告が必要な場合に適用)や住民税から控除・還付される仕組みです。

寄付できる金額など、世帯によって違うので、事前に確認しておきましょう。

また他の方法として、やめたいけどやめれなかったタバコや、暴飲暴食をやめることも考えてみましょう。

そうすることで、健康にも良い影響があり、お金も節約できるため、一石二鳥の効果が期待できるできます。 健康は何よりも重要な資産であり、その健康を維持するために貯めたお金は、人生をより豊かにするために有効に活用できます。

自分に合った節約方法を取り入れることで、貯金が増え、日々の生活に余裕が生まれ、身体的、精神的、経済的に安定感が生まれるので、ぜひ試してみてください。

まとめ

50代女性が離婚して、一人暮らしするにはおよそ17万円あれば、貯金しながら生活できます。ですが、収入金額や住む場所など、個人によって事情が違うため、一概には言えません。

そのため、しっかり家計管理を行い、貯蓄することが大切です。日頃から節約を心がけ、お金に働いてもらうことも必要です。

とはいえ、毎日仕事があり家事をしながら忙しい日常、情報量は多いものの具体的に何をすれば良いか、迷ってしまいますね。

将来の年金はいくらもらえるのか、老後資金はいくら足りないか、利率の良い貯蓄は何があるかなど、そもそも何から手を付けていいのかも分からない。

資産に関して、漠然とした不安があり、失敗したくないがゆえに、ついつい先送りしてる人も多いのではないでしょうか?

老後の準備に迷ったら、まずは専門のアドバイザーに相談するのがおすすめです。貯蓄の無料相談サイト「ガーデン」なら、将来もらえる年金額と不足分、資産運用方法について、ライフプランの作成など、分かりやすく教えてくれます。

全国エリア対応、オンライン相談も可能なので、ぜひ貯蓄のプロに無料相談してみてください。

\2分で入力完了/