※アフィリエイト広告を利用しています

カットされた白菜を再生・リボべジする方法は?新芽を育てるのが簡単です

新芽の画像 育てる

白菜はアブラナ科の野菜で生命力が強いため、1/4や半分にカットされた白菜でも再生(リボべジ)できます。

今回ご紹介する白菜の再生(リボべジ)は、芯の頂点部分に残った生長してない『新芽』を育てる方法で、1~2週間もすると花が開いたように、葉が育ちますが収穫は1回のみ。

2回目以降は育ちにくいのが欠点ですが、白菜の芯を捨てる前に一度、挑戦してみてください。

\こんな感じのマグカップが丁度いい/



スポンサーリンク

白菜の再生(リボべジ)は『新芽』を育てるから確実&簡単

では早速、白菜の再生方法をご紹介します。(今回は1/4にカットされた白菜を使用)

【やり方】

  1. 芯の部分を下から5cmくらいのところまで包丁を入れ、葉を切り落とします
  2. 芯の頂点に『新芽』を残し、芯にキズを付けないよう残りの葉をはがしていきます
  3. 葉はギリギリまで切り落として大丈夫
  4. 栽培する芯ができたら、少し深さのある容器に挿します
  5. 水を5㎜程度、白菜の芯がほんの少しつかる程度入れて
  6. 毎日水を交換してあげましょう

季節にもよりますが、約1~2週間で『新芽』が成長し収穫できるようになります。

栽培中は、窓辺などの日当たりと風通しの良い場所がおすすめ、キッチンの近くなら水の交換も楽にできていいですね。

基本的に、白菜の再生で収穫できるのは1回のみで、その後は成長が難しくなります。

リボべジで花が咲くこともある

秋から冬に出回る白菜は、夏に栽培がはじまり約60~100日間、畑で育てられたもの。

芽が出て双葉が開き、本葉が出ると畑に移され、外葉と呼ばれる緑の葉が育ち、ようやく食べられる部分の白い葉が結球し収穫されます。

そのまま収穫されず畑に残されると、やがて『とう立ち』が起こり、つぼみをつけて2月後半から花芽をつけ、菜の花が咲きます。

再生栽培する白菜は、一度収穫された『新芽』を育てるので、季節によっては菜の花が咲くことがあります。

この花は、「菜の花」として食べることができます。

白菜が1回しか再生しないワケ

白菜の栽培では食べれない『外葉』の成長がとっても重要なんですね。

白菜はまず緑色の濃い外葉が成長し、次に食べれる白い部分の『結球部』が育ちます。この白い葉には葉緑体がないので、光合成ができません。植物は光合成できないと成長できません。

では「どうやって白菜は成長するのか?」というと、外葉の光合成するエネルギーを使っています。

白菜の再生(リボべジ)では、芯の頂点部に残った『新芽』を育てるため、外葉が成長することはまずありません。なので1回の収穫しか見込めないのです。

関連記事

同じアブラナ科のキャベツも再生(リボべジ)できますが、白菜とは成長が違います。

「キャベツをリボべジする方法とは?芯を水に浸けて伸びる葉を収穫する」


まとめ

白菜は生命力が強い野菜なので、カットされてても、新芽を残した芯を水に浸けておくだけで再生(リボべジ)できます。とはいえ、白菜の成長に必要な外葉がないため、収穫は1回のみです。

白菜だけでなく、切れ端から再生できる野菜はほかにもたくさんあります。例えば、しょうがやニンニク、レタスやコマツナなど。ただし、種から育てるのとは違って、再生栽培には野菜に合ったコツやポイントがあります。

再生野菜のメリットは、いつからでも楽しめる事。捨てるつもりのヘタや芯から、気楽にトライしてみるのも楽しいですよ。



育てる
スポンサーリンク
ふとまログ